2012年12月2日日曜日

カーテン・シェード採寸

以前見積もりをお願いしていた大阪のカーテン屋さん「カーテン夢工房」さんに採寸に来てもらいました。

見積もり段階で依頼していたハンターダグラス社のデュエットシェードはやはり価格が高く、諦めようかと思ったのですが、一度現物を見てしまうとなかなかそれ以上に気に入った商品がなく思い切って設置することにしました。

カーテンやシェードというのは、壁面のかなりの面積を占めるので部屋の印象をかなり左右することになります。
それだけにあまり妥協はするべきではないと考えました。

さらに見た目だけでなく、ハニカムシェードの断熱性能や遮音性能にも惹かれました。

採寸後、正式に見積もりをしてもらい、発注。発注後だいたい2週間程度はかかるようです。

また設置後にレポートしたいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年12月1日土曜日

引き渡しセレモニー



本日工務店の方に引渡しセレモニーを開催していただきました。

まだいろいろ細かい工事や打ち合わせも残っているので、正直もう引渡という実感は沸かないですが、一つの区切りとしていい思い出になりました。

思い起こせば、土地探しを本格的に開始したのが昨年の6月、土地の引き渡しが昨年11月、計画を経て今年5月に着工という足かけ1年半の家造りでした。

特に苦労したのはやはり資金計画で、どうしても予算を超えていく資金計画でどこにお金をかけてどこで抑えるかということでずいぶん頭を悩ませました。

できあがった家は本当に素晴らしい家でこんな家にこれから住んでいくということに期待感が膨らむと同時に、綺麗に保っていかないといけないと責任も感じています。

わがままな施主に最後まで付き合ってくれた先生と工務店、棟梁に感謝したいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年11月28日水曜日

LDK照明計画 その後



パナソニックの照明が使用できないことが判明し、他を探した結果上のコイズミの照明が横付けのダクトレールに使用できることが判明しました。

演色性ではややパナソニックに劣るものの(演色性Ra85)、白熱球100W相当の明るさでシェードが黒ということで採用することにしました。

我が家ではこの照明をLDKの天井に9つ設置する予定です。

詳細は後日レポートします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年11月25日日曜日

LDK照明計画



キッチンを明るい時に撮影した写真です。
床の塗装がまだ途中なことを除けばもう完成、かと思いきや、よく見るとカップボードの天板が外れてますね。
設置後、へこみがあったために、交換してもらっています。
不具合を指摘して交換を要請してくれたのは建築家の先生のお弟子さんで、多分自分だったらキッチンが設置されたことに舞い上がって不具合に気付かなかったんではないかと思うので、そこらへんは監理をお願いしておいて良かったと思います。
サンワカンパニーもちょっと専業のキッチンメーカーではないので、アフター系はよく分からないところが多いんですが、こういう交換には素直に応じて貰えるようで一応安心です。
(そもそも不具合がないものを最初から設置してほしいですが。)



当初明るい写真を掲載できなかったのはLDKに未だ照明が設置されていないためです。

我が家ではLDKの天井を垂木現しにしたため、天井に電灯を埋め込めず、いろいろ検討した結果、ダクトレールを垂木に3か所設置しました。

標準的なダクトレールであれば、後で自分で好きなように対応する照明を購入して明るさを調節したりできますし、そこは施主支給できるので、費用の削減にもなります。

ただ、今回は照明の選定には少々苦労しました。

勾配天井や横づけダクトに対応したいい商品がなかなかないのです。

我が家は天井をダークブラウンに塗装しているため、照明のセードは黒い方が照明器具が目立たないのですが、黒いセードの照明でダクトレール対応のスポットライトというのがDAIKOだと明るさが不足気味、パナソニックだと天釣り専用のしかありませんでした。

困っていろいろ探してみたところ、パナソニックの廃盤品でようやく取り付け可能なものを発見しました。

購入したのはこの商品。
楽天では最安値でした。

我が家と同じような条件の方は少ないかもしれませんが、黒い壁付ダクトレール対応のスポットライトをお探しの方限定でお勧めの商品ですw

商品はまだ届いていませんが、設置後また画像等アップしようと思います。

***************************************************************

11/27追記
このお店は注文後在庫がないことを理由に店側からキャンセルされました。
在庫がないなら売り切れとか販売中止にしておいてほしいものです。
今他の店で同じ商品の在庫がないか探し中です。
もしこのブログを見て上のお店のサイトに行かれた方は申し訳ありませんでした。

****************************************************************


普通に天井付けのダクトレールならば、LEDでいいのがあるので、悩む必要はありません。



記事が気に入った方、照明の選定について参考になった方はどうぞクリックお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年11月17日土曜日

エレバートEX設置



我が家待望のキッチン、サンワカンパニーのエレバートEXがようやく設置されました!
施主支給のため、引き渡し検査後の設置となり、キッチンとしては異例の最終段階での工事になってしまいましたが、ようやくの工事完了です。

夜撮影した上に、LDKにまだきちんとした照明が入っていないためものすごい暗い写真ですいません…。
また明るい時に撮影した写真を後日アップします。



なんといってもこのバイブレーション仕上げのステンレス天板とガゲナウの食洗機が最高です!
(まだ使っていませんが。)





水栓は、以前に記事にしましたが、クリンスイとグローエのコラボ商品で、これはサンワとはまた別に仕入れて施主支給したものです。
これも憧れのグースネックかつ浄水器付きという優れものです。
標準のK4とは違い、シャワーも出ます。



カップボードも合わせてエレバートのものを施工しました。
やはりキッチンとの統一感が出ますね。
カップボードの横の扉の面材は建築家の先生がわざわざエレバートのカップボードの面材を調べて探してきてくれました。
おかげさまで完璧な統一感です!

使用感のレポートについてはまだ少し先の引っ越し後になりますが、当ブログではエレバートの記事の注目度がダントツ高いので、できるだけ詳細にレビューしていこうと思います。



ちなみにこの水栓は楽天でお得に購入できます。




もっとエレバートのこと書いて欲しい!という方は是非下のボタンをクリックしてください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年11月4日日曜日

床塗装



昨日施主検査を終えました。
通常であれば、そこで指摘した事項について修正が終わればすぐ引渡しとなるはずですが、我が家ではこれからキッチンの施主支給工事があるので引渡しはまだもうちょっとかかります。

施主検査でも、まだいろいろ未決定事項があったりして、完成品の検査という感じではなかったんですが、照明も付き、むき出しになっていた電源コード類もコンセントボックス等に収まってもうすっかり綺麗になっていました。



我が家の最大の特徴である階段室も見ての通りとってもいい感じに仕上がっています!



子供部屋も、なんか子供部屋という雰囲気ではない洗練された雰囲気の空間に仕上がっていました。

しかし、そう一筋縄に行かないのが建築家との家造りw
うちでは、キッチンの支給工事以外にも床塗装もDIYで行うことにしていたので、これから自分たちで床を塗装しなければなりません。

昨日の施主検査時に塗装屋さんに塗装方法を指南いただき、今日さっそく自分たちで床を塗り塗り。


これがなかなか難しい上に時間もけっこうかかって根気のいる作業です。
座り込んでやるので思ったほど腰の負担は少なかったですが、なかなかプロのようにはうまく塗るのは難しいですね。
乾いた跡がどうなることか心配です。

ちなみに塗料はバトンという会社のクリア色で、刷毛を使って塗っています。
クリア色は塗ると木肌が濡れ色になります。
写真ではだいぶ塗ったところと塗っていないところの色の差が激しいですが、かわくと塗ったところももう少し薄い色になります。


この記事が気にいった方はどうぞ下のバナーをクリックしてください!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年11月3日土曜日

ベビーゲート


我が家は2階リビングなので、赤ちゃんが階段から落ちないようにベビーゲートを設置する必要があるということになりました。

しかし調べてみると、ベビーゲートは数あれど、突っ張り式の一般的なベビーゲートは足元に必ず敷居がついていて、階段上に設置するにはつまずく危険性がありそうなものばかり。

また突っ張り式は子供がもたれると、ゲートごと落下の危険性があるということでした。

そこで、見つけたのが写真の商品。

「キディガード アヴァント」という商品でしたに敷居はなく、ゲートというよりは、ネットに近い製品のようですが、デザインの秀逸さに惹かれました。

これなら設置していても野暮ったくならず、巻き取ってしまえば、それほど目立たなさそうです。

ただし設置は壁や柱に直接ビス止めして行わねばなりません。
新居の壁にいきなり穴を空けるのは残念ではありますが、安全性、デザイン性を優先することにしました。

今ちょうど楽天でもお買い物マラソン中(最大ポイント50倍)ということで、他にいろいろ必要だったものと合わせて購入しました。

楽天では現在このお店が最安でポイント5倍中なのでお得だと思います。

また届いて設置したらレビューなどを書いていこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年10月24日水曜日

工事進捗 クロス工事



とうとうクロスが張られ始めました。
クロスを張ると一気に明るくなるとはよく聞いていたのですがその通りですね。
一気に部屋の完成度も上がった気がします。

階段室側のフィックス窓も入りました。



天井の濃いブラウンも白い壁と想定通りのコントラストで綺麗に仕上がってると思います。
子供部屋に関してはこれでほぼ完成ですね、後は電球やコンセントやスイッチカバーが付く程度でしょうか。

建具も入りますね。



クロスが張られるとパーツごとにバラバラだった感じがなくなってすっきりしました。



この辺りはまだまだこれからです。

そろそろカーテンのことや外構のことも決めないといけないですね。
というかまだ決めてないのかって感じですが。


これまでお願い書かなかったらやっぱり誰もクリックしてくれなかったので一度書いてみますw
イイね!と思ったらクリックをお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年10月13日土曜日

工事進捗 外観



とうとう足場が外されました!
外壁はやはり塗り壁が良かった…。
予算の関係で塗り壁をあきらめ、サイディングも安いものにしたので、外観はそれほど自慢できるものではありませんが、それでも先生が窓の周りにガルバリウムを巻いた枠をデザインしてくれたので、そこはいい感じです(これが意外と高くついたんですが。)。




秋らしい雲と青空に真新しい壁が映えます。




2階が1階より450mm張り出しているので、そこが庇の代わりになります。
庇としては少し浅いんですがそれでもいろいろ使えそうな庇です。




天井塗装も終わっていました。
いい感じの深いブラウンで、イメージ通りの仕上がりです。
クロスの下地が塗られていますが、白いクロスが張られるときっと天井と綺麗なコントラストが期待できそうです。

他の塗装も終わっていたので、今後はクロス工事、建具工事などが進んでいく予定です。
今後の内装工事でどんどん家らしさがアップしてくるんでしょう。

2012年10月7日日曜日

無印良品週間

現在無印良品では、10月9日まで(ネットストアでは10日まで)無印良品週間としてほぼ全商品が10%オフになっています。
無印良品をまとめ買いするなら無印良品週間に限ります。
というか大物は無印良品週間にしか買ったことないかも?
こういう定期的にやる割引キャンペーンは、それ以外の日に買うのをためらわせる効果はありますが、キャンペーン期間中に買わなきゃ!って気にもさせるので、やっぱり売上げアップにつながるんでしょうね。

我が家では、新居で無印のスタッキングシェルフ他を取り入れる計画が当初からあったので、本日ごっそり買い物してきました。
総額で15万円以上…。
無印での買い物では過去最高額です。

さて、人気の高い無印のスタッキングシェルフですが、組み立ては製品の側面を下にして、上につなぐパーツを載せて組んでいくのが基本だそうで、たくさんつなぐ場合(概ね5段以上くらいでしょうか。)は、それだけ天井高が必要になるそうです。
そういう天井高がない場合、無印の組み立てサービスは受けられません、という説明を今日店舗で初めて受けて衝撃を受けました。
そんな話ネットで見る限りでは見当たらないですよね…。
ネットの見本でも相当横につないでますし。
(あれだけつなぐとしたら、おそらく天井高が5メートル以上ないとだめですね。)
そんなわけで、我が家ではメーカーはお勧めしない立てた状態で横からつなぐという方法で組み立てざるをえないようです。
難しそうなら棟梁にヘルプを頼もうかと思案中です。

スタッキングシェルフ本体以外にも引き出しや、ラタンの収納ボックスなどを買い込みました。
ラタンの収納ボックスも現在10%オフ期間中で、無印良品週間と合わせれば20%オフなので、いいタイミングです。

無印の配送はある程度は時期を遅らせられるようで、とりあえず引渡しが終わっていそうな一か月後に指定してきました。
床を塗ってからでないとスタッキングシェルフ固定できないですからね。
スタッキングシェルフありきで設計した寝室、うまくはまってくれることを祈ります。

2012年10月6日土曜日

工事進捗 塗装工事



塗装工事の最初の作業に立ち会うことができました。
傾斜天井で、床からの高さもだいぶあるため、かなりしんどそうな体制で作業をされていました…。
職人さんも「けっこうきついですよ」とおっしゃっていて申し訳ないですが頑張って綺麗に仕上げていただきたいものです。


見ての通り、けっこう濃いめのダークブラウンで仕上げてもらっています。
木目は残しながらもけっこう白い壁とのコントラストははっきりしてきそうです。
この色が吉と出るか凶と出るかははっきり言ってクロスもはって仕上がってみないとわかりませんが、ネットで他の垂木現しのお宅の写真などもいろいろ探し、こういう色に最終的に決めました。


階段にはアイアンの手摺も設置されていました。
ボードで接合部を隠して華奢な金具が壁から生えているような仕上げになっていて綺麗です。
ちょっと接合部分が華奢すぎるようにも見えたんですが、強度はどの程度なんでしょうか。
すこし握った感じではしっかりしているようには思いましたが。

この日は曇っていて全体的に写真が暗いですね。
白いクロスが入って部屋がもっと明るくなるといいですが。

この日は他に塗装する部分の色の決定、クロスの決定、水回りのクッションフロアの決定などを行いました。
木工事はほぼ完成し、外観もほぼ完成したので足場が外れるのも間もなくです!

2012年9月26日水曜日

SONY TA-DA3600ES


新しい家では多チャンネルスピーカーで手軽なホームシアターを楽しもうと思い、AVアンプをずっと物色していました。

SONY好きということもあって見つけていた候補が上のTA-DA3600ES。

もう2年近く前に発売されたモデルで、上位機種や下位機種はもう次の型が出ていますが、この3000番台の新型はまだ発表されていません。

おかげで値段も定価の半額以下に下がり、もう底値だろうと思っていたところ、今日びっくりするような安値で売られているのを楽天で発見しました!

お店はアバック楽天市場店です。

おそらく次のモデルの発表でもひかえているのかもしれませんが、ずっと狙っていた商品だったので思い切って購入。

もしほどほどな価格で機能性も優れたネットワーク対応アンプをお探しなら、かなりお勧めできるモデルだと思います。

売り切れる前にチェックです!

2012年9月22日土曜日

工事進捗 階段室・洗面収納



階段室横の壁ができてきました。造りつけのカウンターも作成中です。



開口部にはFIX窓が入ります。
ここに窓があることで暗くなりがちな家の真ん中にある階段も明るくなりますし、リビングの開放感もアップします。
また階段室からリビングの大窓も見えて開放感アップ!



大工造作の洗面収納もできていました。
イメージしていたより大きな収納でけっこうな収納量が期待できそうです。

写真の下に映っているのは階段手すりです。
以前触れたと思いますが、当初木での作成ということになっていた手すりを、お願いしてアイアンで作成していただくことにしました。
スマートな手摺で、黒い色が引き締まった印象を階段室に与えてくれるんではないでしょうか。
設置されてみないとなかなかどんな感じになるか想像できませんが。


前回からの塗装工事についても打ち合わせを行いフローリングはクリア系の塗装でいくことに決定しました。
濡れ色としてフローリングを濡れ雑巾で拭いた色を見本に見せてもらいましたが、それよりは若干落ち着いた薄めの色味になるようです。
建具の塗装もフローリングに合わせて行います。

2012年9月17日月曜日

日本ブログ村

日本ブログ村というブログランキングサイトへ参加してみました。

各記事の下にあるにほんブログ村のバナーをクリックしていただけるとランクが上がっていくようです。

まだまだ超無名ブログですし、これからも細々とやっていくつもりなんですが、ちょっとは見てもらえた方がやりがいもあるので、気が向いた際にはバナーをクリックしてみてください。

自分で付けておいて今更ですがこのブログはタイトルが一般名詞過ぎて検索サイトで探しにくいですねw

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年9月15日土曜日

打ち合わせ 塗装工事


今日は塗装関係の色を決める打ち合わせを行いました。

天井は濃い目のウォルナット系の塗装、フローリングはナラの木目を活かしたクリア系の塗装でいくという方針は固まっていたのですが、塗ったサンプルを見ても全然ピンとこず、迷ってしまいました。

塗装はどういう材に塗るかで全然色の入り方が違うので難しいです。
結局よくわかないのでプロの意見を聴くのが一番確実だろうという観点で選択。

こだわりの強い施主さんでもこういう選択は経験がないと最適な選択というのは難しいと思いました。

ただ施主としてできることは、建築士や設計士に自分の持っているイメージをちゃんと伝えることです。
いろんな建築写真などで、自分がどんな感じにしてほしいのか、イメージを具体的に伝えればあとはプロが実現方法は考えてくれるはずです。

壁紙についても現在選定しているところですが、具体的な品番を指定するより自分のイメージを伝える方が大事かなと思っています。
メーカーの商品サンプルをめくっていても、実際それが大きな壁に張られ、日の光や照明が当たった時にどんな印象になるかなんて経験のない施主に分かるはずがありません。
そこはプロの経験に任せるのが一番だと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年9月8日土曜日

工事進捗 階段設置



やっと階段が設置されました!
これまでは、梯子を伸ばしたものを設置しているだけだったので、美しい木目の階段に感動です!
ただ今日は設置したてでまだ糊が乾いていないので上らないでくださいとのことで、上れませんでした。
早く上り下りしたい!



材はフローリングと違い、タモとおっしゃっていたと思います。
色目はよく似た感じで、ナラと言われていても分からなかったかもしれません。
蹴上げ、蹴込みはいずれも標準的な200㎜。
面積に余裕がある方はもう少し蹴込みを広く取ると上りやすい安心できる階段にできるかもしれませんが、うちはそこにはあまりこだわりませんでした。



階段下はもちろん収納です。
階段下収納というのは意外と使いこなすのが難しいなんて言われているようですが、広さに限りある我が家ではできる限り有効に使っていく工夫が必要です。



階段の裏はこんなになっていました。
あまり見ることのない場所ですよね。

階段の手摺は当初木で計画されていたようですが、先日の打ち合わせでアイアンに変更をお願いしました。
すっきり引き締まった階段になってほしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2012年9月7日金曜日

オーブンレンジ選定


新居では、キッチンにオーブンを入れていないため、据え置き型のオーブンレンジを購入しようと思っています。

我が家に導入予定のキッチン、エレバートEXのカップボードにはもともとビルトイン型のオーブンが選択できるんですが、これがかなりかっこよくて当初は導入も検討しました。

しかしやはり価格がネックとなりビルトインは断念。
ビルトインは故障時も交換や修理が難しいですからね…。

そこで値段も機能も優れた、しかもビルトイン並みの大容量のオーブンレンジが欲しいということで少しずつ選定をしていました。

そして今現在の最有力候補が上の写真のヘルシオAX-PX2です。
決め手は、ヘルシオ独自のウォーターオーブン機能…ではなく、デザインですw
オープンキッチンにおいて、オーブンレンジはかなり大きいので存在感がどうしてもでてしまいますし、デザインはかなり大事です。

もともとというか今でもあまりウォーターオーブンという機能性にはそれほど興味はなく、どちらかというとしっかり焦げ目がつくというパナのビストロで選ぼうかと思っていたんですが、どうもそのカラフルなデザインが気に入らず、機能とデザインの両立するオーブンはないのかと探していて見つかったのがたまたまヘルシオだったのです。

写真では液晶画面がカラフルに映っていますが、電源オフ時はここは真っ黒。
色は白と黒とステンレスだけのシンプル外観になります。
我が家のオーブン設置場所は真っ白いカップボードなので、この真っ白というのはかなりポイント高いです。

実は、このAX-PX2は、すでに新型のPX3が発売されている型落ち品。
しかし現行モデルはデザインが微妙…。
さらに型落ち品は値段もこなれています。

型落ちなので品切れになる前に早めに手に入れたいところです。

ちなみに他に選定候補になっていたのは以下のような機種。

パナのNE-R3500です。
けっこうかっこいいんですが、オレンジのボタンが目立つのがなんとも惜しい。
ハンドルの質感もヘルシオの方が高級感があります。
でも、まだこっちに転ぶ可能性もありますけどね。


デザインのすっきり度でいえば、パナのナイトカラーシリーズは少し気になりました。
ただ庫内容量が26ℓと、単身から夫婦世帯向けなので、ボツ。
白いキッチンで浮くかもしれないですしね。

ちなみに日立はデザインで即ボツになりました。
いくらなんでももうちょっとデザインも頑張ってほしいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村