2012年7月25日水曜日

カメラバッグ



カメラバッグと言えば、いかにも武骨で機能性ばかりをうたった商品が多く、おしゃれとは程遠い商品がもてはやされているように思っていましたが、探し回った結果とてもオシャレというかカワイイカメラバッグを発見しました。


それが上のchumsのカメラバッグです。

しかし残念ながら、見つけた時には売り切れており、入手できませんでした。


それが最近、そのバッグの秋冬版が発売されたようです。

当然速攻で注文しました。

色は迷いましたが、いろいろな服に合わせられるように比較的無難な黒ベースをチョイス。

それでも差し色がけっこう効いているので地味ではなさそうです。

余裕があれば色違いで揃えたいくらいですが、カメラも一台しかないので自制。

早くも売り切れ始めているので気に入った方はお早めに。


下のリンク先のお店はまだ在庫がありますね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年7月21日土曜日

工事進捗 サッシとユニットバス



サッシがすべて入りました。
そして、カバーシートが外され、窓から外が見えるようになりました!
眺望で選んだこの土地、ここではしばらく公開予定はありませんが思った通りの眺望です!




この窓が、LDKの東側にあたります。
一番左側以外はすべてFIXで、開放感重視。
夏場の朝はちょっと日差し対策が大変になるかもしれませんね。
窓ガラスは遮熱Low-Eを採用しています。



一部フローリングも張られ始めていました。
フローリングは無垢のナラ材です。
無垢材のフローリングにすることは計画当初から決めていましたが、材はウォルナットと迷いました。
ウォルナットには憧れがあったのですが、金額面でもナラよりは高く、断念。
でもこうして見ると白っぽいナラも綺麗ですね。



1階には早くもユニットバスが設置されていました。
ユニットバスってかなり早い段階で設置されるんですね。
我が家のお風呂は減額のため、工務店の標準仕様で非常に安く抑えてあります。



モデルはINAXのLaBath Tasteシリーズ。
標準仕様の中でもアクセントパネルは敢えて使用せずに、できる限り白くするよう部材を選択しました。
ここは着いた瞬間から完成しているようなものですが、最後の方で少し雰囲気を変えるためにいじるつもりです。

窓は家族の要望により小さくしましたが、もう少し大きくても良かったかもしれません…。

この日はさらにコンセントやテレビ、スイッチ類の位置などの打ち合わせを行いました。
出張中にあまり検討していなかったため、その場でいろいろ再検討することになり、時間がかかってしまい、さらに帰宅後に変更のメールを数回送ることに…。

電気系統の検討は早めに済ませておいた方がいいですね。

スイッチ類については、できる限り目立たせないことに主眼を置いて配置を考えました。
結果的にはあまり気にならないかもしれませんが、トイレの中のコンセント位置なども綿密に検討。
なんといっても今なら簡単な変更が完成後ではかなり直しにくい部分なのでここは頑張りどころです。

主な変更ポイントは、洗濯機の電源位置を洗濯機に隠れる高さに下げること。
トイレのセンサースイッチの位置を下げること。
寝室の照明スイッチの位置変更(実際に付ける動きをして決めました)。
階段室の照明の高さを変更(なぜかスポットライトが頭に当たりそうな位置に設定されていたので)。
などです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年7月14日土曜日

工事進捗 壁下地



壁の下地が張られ、室内は天候のせいもありますが、やや暗くなりました。



先日の御幣は和室の天井裏に置かれています。


小さな窓がすでに入っています。

我が家は柱と梁で支える在来工法です。そのため構造計算も柱と梁だけで家を支えられるよう計算されています。

工務店さんによると、柱と梁だけで十分な強度がある上に、壁に防水紙に加えて合板を張っていることで強度はものすごく強いですよ!とのことです。

構造的なことはなかなか分かりませんが、丈夫だと言われると施主としては嬉しいものです。

2012年7月8日日曜日

上棟式




上棟から10日経ちましたが、ようやく出張から帰ったため、工務店様のご厚意で上棟式を行っていただきました。

上棟式は、地鎮祭よりは簡素なもので、神主さんなどは来られません。

御幣に名前を書き、お祀りし、施主である私が柱の釘(?)を槌で打ち込み、四方にお米とお酒をまき終了です。

後でそれを天井裏に納めるそうです。



上の写真がうちこんだ金物です。正確には釘ではないと思いますが、何かはよくわかりませんw



さて、工事の方も上棟以後進展があり、1階の壁には制震ダンパーが設置されました。




窓枠などが入るところにはだいたいその位置に開口部ができていて、ここに窓がくるんだろうというのが分かるような状態になっており、我が家の最大の特徴である梁のサス組みや垂木の現しも現地で確認しました。


左下では工務店の方が設計士の先生や現場監督が打ち合わせ中。




壁がないので明るい室内です。壁ができてもシートが取れればとても明るく開放感のあるLDKになる予定。

これからは壁の下地を張り、配線等の電気工事、内装などが始まります。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村